今回は神奈川と東京にまたがる多摩丘陵に位置する歴史の町「小野路地区の里歩き」とし、薬師公園から七国山、そして野津田公園を抜け小野路地区から小野路城跡を越え、鎌倉古道を経て京泉女学園からバスで戻るコースとした。
町田駅からはだいぶ離れたバス停から乗車し、薬師が丘で下車。 近年にない暖かさでちらほら咲き始めた花菖蒲園の木道を進み、椿園から薬師池と手入れの行き届いた公園内を散策し、階段を登り樹林の山道に入る。 薫風が吹き上げる新緑の雑木林の道を歩けば胸いっぱいの爽快感が沸き上がってくる。 石段を登りすくすくと伸びた銀杏の超巨木の奥にある薬師堂にお参りし、細い山道を七国山に向かう。 丘のような七国山はNPO法人の菜園が広がり、大勢の赤いキャップを被った人達が楽しそうに農作業をしている。 一度車道に出て再び林に入ると鎌倉古道(上の道)の標識が現われる。「ほ~鎌倉古道って『いざ鎌倉!』の合言葉とともに坂東武者が走り抜けた鎌倉街道の古街道群がここ?」で往時の雰囲気がそのまま残る道をゆったり踏みしめるように歩く。 やがて草原の公園南口に入りなだらかな丘の林の中の道をくねくね辿り、湿原帯の小さな池を巡って野津田公園に着き、民権運動家から衆議院議員になった村野常右衛門の古民家に立ち寄る。 大きく立派な建物は診療所だったようで、2階は6部屋もあり、堂々と威厳を感じさせる建物。 広場ある藤棚の下でゆっくり昼食、花に集まる大きなミツバチを気にしながらも、木陰を抜ける心地良い風に吹かれながらのんびり小一時間。 北側の丘の林の中に建つ『小野路屋敷』に向かうが取り壊し中、やむなく急な脇道を登って行くが、立入禁止でアウト。 だが安全を確かめちょっとズルをして、バラ園に抜けでて何とかセーフ。 薔薇の花は例年より早いとは言えチラホラで雰囲気だけ楽しみ萬松寺に向かう。 ふたたび車道に出て里風景を楽しみながら萬松寺に着く。 ここからは田んぼのあぜ道が続き、遠い日の風景が甦る。 林に入り「ここは私有地、勝手に道標を立てられ困っている」といわれ、そそくさと先を急ぐ。 竹林の横の坂道を登って行き分岐を真っ直ぐ登り城址に着く。 小野路城跡の案内板に『小山田城の副城で都内にある古城址では最も古いもの(平安時代)のひとつである』とあり、関心すると共に、何故こんなところにと疑問にも思った。 ここからの道は紛らわしい分岐が次々現われる。 途切れ途切れの記憶に何度も立ち止まり、後ろを振り向き“長さん“に確認しながら進む。 もたもたし、ところどころ間違えながらも何とか予定通りに着き、ドンピシャのバスで多摩センター駅に戻り無事と解散した。
(帯状疱疹で2週間ぶりの山歩き、若干痛みは残るが何事もなく終了することが出来、まずは一安心でした)
お疲れ様でした